iPhoneの説明書 アプリ Google Apple

解決|iPhoneの写真をGoogleフォトに同期する場合、HEICからJPGに変更する方法

iOS11からは、iPhoneで撮った写真の拡張子が『.HEIC』になっています。

最近は、iPhoneの写真を『Google フォト』で管理していますが、PCから『.HEIC』のファイルが開けないので、

『.HEIC』の写真ファイルを『.JPG』で開く解決方法をご紹介いたいます。

ちなみに、『Microsoft One Drive』では写真を同期した場合、自動で『.JPG』に変換されていました。ただ、『One Drive』では5GB以外のプランでは費用がかかります。

『Google フォト』の無料プランでは、

  • 高画質(容量制限なしで無料で利用できる)プラン
  • 元のサイズ(元の解像度で保存できる)プラン

があります。

iPhoneの写真を『.JPG』で管理する

最初からiPhoneの写真のファイル形式を『.JPG』で管理するのが簡単です。

iPhoneの設定『歯車』設定から[カメラ]をタップします。

[フォーマット]をタップします。

[高効率]になっていますので、[互換性優先]をタップします。

ファイルサイズは減りませんが、これで、iPhoneで撮られた写真は『.JPG』で保存されます。

 

楽天モバイル新料金プラン発表!

  • この記事を書いた人

たーぼー

ガジェット大好き! ■ iPhone ■ 楽天モバイル ■ ガジェット iPhone7 から iPhone を使っています。iPhone12 からは、記事作成のために毎年 iPhone を買い替えています。 メインキャリアは 日本通信 ですが、サブで povo、楽天モバイル(優待) を使用しています。 最近、iijmio も気になっていて、乗り換えようか迷っています。 メインサイト(メディアサイト) アンシェルジュ ■ ディズニーリゾート ■ 工場見学 ■ 誕生日特典 ■ おトク情報 ■ 実際に購入してみた商品など…

-iPhoneの説明書, アプリ, Google, Apple